投稿者「memory」のアーカイブ

12月14日団体様ご来館について

12月14日(火)に以下の時間帯に団体様のご来館を予定しております。ご承知おきのうえご来館くださいますようお願い申し上げます。

10:00~
13:45~

登録有形文化財の活用を考えるシンポジウムで事例発表いたしました

さる12月7日(火)に、愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会(略称:愛知登文会)が主催する「登録文化財保存活用シンポジウム(第2回)」が愛知県立大学サテライトキャンパス(ウインク愛知15階)にて開かれ、当館事務局長の伊藤洋介が、国登録有形文化財である爲三郎記念館の活用事例について発表いたしました。
尚、シンポジウムの様子はNHKニュース「まるっと!」で放映されました。

※NHKプラスに登録すると、1週間は見逃し配信で視聴可能です。
 https://plus.nhk.jp/
※12月7日放映分は以下のURLからご覧いただけます。
 https://plus.nhk.jp/watch/st/230_g1_2021120749376?playlist_id=1b298d80-7618-423f-9109-f601a947b198
※愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会(略称:愛知登文会)のホームページ
 http://www.aichi-tobunkai.org/index.html
※シンポジウムの案内
 http://www.aichi-tobunkai.org/pdf_annai/2021/sympo2021-2.pdf

団体様のご来館について

以下の日程で団体様のご来館がございます。ご承知おきのうえご来館くださいますようお願い申し上げます。

①12月7日 10:00~/14:30~
①12月8日 10:10~

フォトプランのご利用について

以下の日程でフォトプランご利用のお客様がいらっしゃいます。混み合うこともございます。ご承知おき下さいますようお願い申し上げます。

①12月5日10:00~17:00
②12月9日10:00~15:30
③12月10日10:00~15:30
④12月11日10:00~17:00
⑤12月12日10:00~17:00

公募展 古川美術館Fアワードについて

現在、公募展の作品受付中の「古川美術館Fアワード」についてお知らせです。
11月28日より以前のホームページからのダウンロードファイル「応募用紙」(Word)について、入力できない欄があるなどの不具合がありました。もし、既にダウンロード済の応募用紙のWordファイルで、入力できない欄があっても、前後の別の欄に該当項目を入力しておいてくだされば大丈夫です。
また、既に不具合を解消しておりますので、お手数ですが再度応募用紙のファイルをダウンロードくだされば、全ての欄に入力できますので、どうぞよろしくお願いいたします。

皆様からのご応募、お待ちしています。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。

  Fアワード専用メール : f_award@furukawa-museum.or.jp

  公募展古川美術館Fアワードについてはここをクリック! 

団体様のご来館について

以下の日程で団体様のご来館がございます。ご承知おきのうえご来館くださいませ。

12月1日 10時~
12月2日 13時45分~
12月3日 14時30分~

フォトプランのご利用について

以下の日程でフォトプランをご利用される方がいらっしゃいます。ご承知おきのうえご来館くださいますようお願い申し上げます。

11月30日 9時半~11時半 爲三郎記念館

ロゲイニングin なごや「ナゴロゲ2021」

11月23日に開催のロゲイニングin なごや「ナゴロゲ2021」のスポット施設に選ばれました。
「ナゴロゲ2021」はパロマ瑞穂レクリエーション広場を出発し、決められた時間内でスポットの観光施設を巡り、写真を撮り、ポイントで競うというイベントです。

参加者の方が爲三郎記念館前で写真を撮っている様子です↓