投稿者「memory」のアーカイブ

名古屋で買おまい★プレミアム商品券 購入ハガキを配布しています

本日、4月27日(水)より、プレミアム付き商品券『名古屋で買おまい★プレミアム商品券』を購入するための申し込みが始まります。
当館では、プレミアム商品券を購入するための申し込みハガキを配布しています。
入館料やミュージアムショップでのお買い物、数寄屋カフェでのご飲食にもご利用いただけます。美術館でプレミアム商品券をご利用いただけるのは当館だけです(本日現在)。ぜひご利用ください。
なお、『名古屋で名古屋で買おまい★プレミアム商品券』について、詳しくは公式サイトでご確認ください。
【公式】名古屋で買おまい★プレミアム商品券
参加店舗一覧

3月18日 名古屋おもてなし武将隊® 徳川家康 なつ 爲三郎記念館出陣

徳川家康様 ©2009 Nagoya Omotenashi Busho-Tai Secretariat

3月18日爲三郎記念館に名古屋おもてなし武将隊®の徳川家康となつが出陣します。
当日の出陣スケジュールは以下です。

①10:00~/15:00~ 
画家 佐光亜紀子先生によるお話

②11:30~/13:30~
徳川家康による爲三郎記念館ご案内

場所:いずれも爲三郎記念館庭園にて

※当初①は古川美術館での開催を予定しておりましたが、新型コロナウィスル感染拡大の状況により
爲三郎記念館庭園での開催に変更いたしました。

絹谷幸太先生講座 会議室での聴講者募集中

絹谷幸太先生のオンライン講座を古川美術館会議室で聴講する方を募集しております。ご希望の方は古川美術館052-763-1991までお電話をください。

3月17日(木) 13:30~
講師 彫刻家 絹谷幸太 ※講師はアトリエからのリモート出演となります。
題名/「彫刻の伝統と革新~素材を中心に②現代の彫刻と絹谷幸太・創知彫刻」
参加費/1,000円
併せてリモート(ご自宅)での聴講者も募集しております。

絹谷幸太 「マグマの合掌」,H358×W400×D160 cm,
赤色花崗岩・稲田石,
2014年,名古屋大学博物館蔵

「第1回公募展古川美術館Fアワード」の審査をいたしました

2月17日、18 日に第1回公募展古川美術館Fアワードの審査を実施いたしました。厳正なる審査の結果、高校生部門16作品、大学生部門18作品の合わせて34の入選作品が選出されました。また、あわせまして各部門の大賞、審査員特別賞などの選出も行われました。 これらの入選作品は第1回公募展「古川美術館Fアワード~次世代につなぐ」展(2022年8月17日~8月28日)展示いたします。 皆様のご来館をお待ちしております。

審査員の皆様

 

建築家 吉柳満先生がご来館くださいました

一般社団法人日本商環境デザイン協会中部支部が開催した同協会60周年記念イベント「TALK SESSION 2022」の特別ゲストとしてご参加された建築家の吉柳満先生が、イベントの後にご来館くださいました。
同イベントはコロナ対策のためオンラインでの開催でしたが、「私の建築デザインには日本の数寄屋建築がその源流としてある」というお話が大変印象的でした。

愛知大学のみなさまにおこしいただきました

愛知大学のキャリア支援センターが開催している「キャリアデザインプログラム」の一環で、『古川美術館見学会~学芸員だけではない美術館の働き方を見てみよう~』をおこないました。
このプログラムは、愛知大学の低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムです。
古川美術館の職員がどのような思いを共有してそれぞれの業務に臨んでいるのかといったお話しから、普段はご覧いただけないバックヤードの見学など、わたしたちの仕事を紹介させていただくよい機会となりました。

現在古川美術館は開館中です

一部外部サイト(google map)で古川美術館が臨時休館中との表示が出ておりますが、現在開館しております。1月の休館日は11日、17日、24日、31日でございます。皆様のご来館をお待ちしております。

第1回公募展 古川美術館Fアワード 二次審査作品搬入日のお知らせ

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

さて、この度は公募展第1回古川美術館Fアワードにご応募いただきありがとうございました。
二次審査通過の方には2022年1月20日発送予定で二次審査のご案内をお送りしますが、作品を搬入いただく日程をあらかじめお知らせいたします。

【二次審査への作品搬入日時】
   2022年2月10日(木)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)の4日間
   
   午前10時~午後5時

   直接お持ちいただいても、郵送や業者による配送でも大丈夫です。
   (配送の場合は到着日を上記期日内に指定ください)
 
 搬入場所:古川美術館 
      〒464-0066 愛知県名古屋市千種区池下町2-50
      電話 052-763-1991

※審査等の結果についてはお電話ではお答えできませんが、搬入方法などについてご不明な点、ご不安な点はお問い合わせください。
お電話の場合は開館日の午前10時~午後5時にお願いいたします。
メールの場合は24時間受け付けておりますが、返信に1~2日のお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。 
メールアドレス:f_award@furukawa-museum.or.jp

12月18日・19日団体様のご来館について

以下の日時で団体様がご来館されます。
ご承知おきのうえご来館くださいますようお願い申し上げます。

①12月18日 10:30頃~
②12月18日 15:40頃~
③12月19日 13:00頃~