古川美術館オリジナルグッズ
為三郎記念館絵はがき
2-1 分館 爲三郎記念館「母屋(爲春亭)」
2-2 分館 爲三郎記念館「知足庵」
2-3 分館 爲三郎記念館「ひさごの間」
2-5 分館 爲三郎記念館「玄関」
2-6 分館 爲三郎記念館「庭園」
図録
3-1 古川美術館 名品選
3-2 『ブシコー派の画家の時トウ書』【欠品】
3-3 古川美術館の洋画
3-4 聴き耳たてて
3-5 前田青邨
3-7 図録「日本画家 木村光宏の世界」
古川美術館にて平成26年3月15日(土)~5月11日(日)まで開催した特別展
「日本画家 木村光宏の世界」限定の図録です。
日本画家・木村光宏が織り成す芸術世界をお楽しみいただける図録です。
税込価格 500円
一筆箋
4-1 上村松園「初秋」1943年頃
4-2 前田青邨「薔薇」1965年頃
4-3 前田青邨「祝ひ日」
4-4 田村能里子「季の嵐」
クリアファイル
5-1 中村岳陵「春庭」
メモパッド
6-1 片岡球子「桜咲く富士」
マグネット
7-1 松田文子「夏」
7-2 松田文子「イビザ」
7-3 嶋谷自然「土用」
7-4 上村松園「初秋」
7-5 横山大観「霊峰不二」
あぶらとり紙
8-1 上村松園「初秋」
8-2 分館 爲三郎記念館「ひさごの間」より
8-3 2個セット
ハンカチ
9-1 古川美術館所蔵『ブシコー派の画家の時トウ書』より
グリーティングカード
10-1 古川美術館所蔵『ブシコー派の画家の時トウ書』より
ボールペン
11-1 古川美術館所蔵『ブシコー派の画家の時トウ書』より
図版
12-1 田村能里子「素描」
12-2 田村能里子「笛」
ストラップ
13-1 古川美術館所蔵『ブシコー派の画家の時トウ書』より【欠品】
13-2 古川美術館所蔵『ブシコー派の画家の時トウ書』より
お手土産(定番商品)
90-1 オリジナル和菓子「夢寿夢寿(むじゅむじゅ)」
オリジナル和菓子「夢寿夢寿(むじゅむじゅ)」~百福百寿~(6個入り)
古川美術館と爲三郎記念館は、美術品を広く皆様に楽しんで頂きたいという爲三郎の夢からはじまりました。多くの事業を手掛けた爲三郎ですが、美術館の設立は百歳を超えてから叶えられた夢です。百歳まで元気に活躍していた爲三郎の健康の秘訣は夢を持ち続ける事、そして、好きな絵画を愛で、好きなお抹茶と和菓子を楽しむことでした。爲三郎にちなんだ夢寿夢寿には、多くの夢と長寿への願いが込められています。皆様にも百福百寿がありますように。
★価格800円(税別)
※細かめのつぶあんを黒糖羊羹でくるんだ、しっとりと味わい深い、爲三郎記念館の銘菓です。
※1日限定10箱。予約販売も受け付けております。
※こちらの商品は、店頭販売のみとさせていただきます。(郵送不可)
90-3 Wabi・Sabi・Miyabi(28枚入り、10枚入り)
「日本の美」を大切にしたお菓子を提案していく「数寄屋カフェ」の第一弾商品です。市松模様を基調とした、〈和〉を意識したパッケージ。ビターチョコレートとホワイトチョコレートを、サクッと焼き上げたクッキーでサンドした、ラング・ド・シャです。
★28枚入り・・・価格 2,000円 +税
★10枚入り・・・価格 1,000円 +税
【H26.8/9より発売】
所蔵品 絵はがき
古川美術館所蔵品 オリジナル絵はがき 80円(税込価格)
絵はがきのアイコンが表示されている商品はクリックすると大きな画像が表示されます。
1-1 前田 青邨
「薔薇」 ![]() |
1-2 上村松篁
「立葵」 ![]() |
1-3 杉山寧
「芙蓉図」 ![]() |
1-4 片岡球子
「桜咲く富士」 ![]() |
1-5 吉田善彦【欠品】
「鉄線花」 ![]() |
1-6 安田靫彦
「花菖蒲」 ![]() |
1-7 杉本健吉
「牡丹」 ![]() |
1-8 山口華楊
「牡丹」 ![]() |
1-9 郷倉和子
「紅白牡丹」 ![]() |
1-10 高山辰雄
「鳩」 ![]() |
1-11 森田曠平
「桜川」 ![]() |
1-12 森田曠平
「遊楽図」 ![]() |
1-13 森田曠平
「立美人」 ![]() |
1-14 森田りえ子
「咲」 ![]() |
1-15 梶原緋佐子
「清香」 ![]() |
1-16 伊東深水
「春雪」 ![]() |
1-17 伊東深水
「香衣」 ![]() |
1-18 上村 松園
「初秋」
|
1-19 上村松園
「紅葉狩り」
|
1-20 伊藤小坡
「慈愛」 ![]() |
1-21 伊藤小坡
「観桜美人之図」 ![]() |
1-22 伊藤小坡
「浴後美人」 ![]() |
1-23 伊藤小坡
「夏之朝」 ![]() |
1-24 伊藤小坡【欠品】
「ひいな遊びの図」 ![]() |
1-25 川合玉堂
「田子浦」
|
1-26 伊東深水
「ほたる」 ![]() |
1-27 前田青邨
「竹取物語」 ![]() |
1-28 前田青邨
「祝い日」 ![]() |
1-29 前田青邨
「漢江渡舟」 ![]() |
1-30 前田青邨
「牡丹セイソン」 ![]() |
1-31 前田青邨
「馬を愛す」 ![]() |
1-32 前田青邨
「木菟」 ![]() |
1-33 寺島紫明
「舞妓」 ![]() |
1-34 鬼頭鍋三郎
「バレリーナ」 ![]() |
1-35 鬼頭鍋三郎
「惜春」 ![]() |
1-36 藤井勉
「モルゲンロート」 ![]() |
1-37 梅原龍三郎
「巴里風景」 ![]() |
1-38 脇田和
「鳩を飼う人」 ![]() |
1-39 鳥海青児
「埴輪」 ![]() |
1-40 吉田善彦
「肥後菊」 ![]() |
1-41 ブシコー派の画家の時祷書より
「受胎告知」
|
1-42 ブシコー派の画家の時祷書より
「キリストの誕生」
|
1-43 ブシコー派の画家の時祷書より
「羊飼い」
|
1-44 ブシコー派の画家の時祷書より【欠品】
「エリザベート訪問」 ![]() |
1-45 ブシコー派の画家の時祷書より【欠品】
「12の部族」
|
1-46 竹内栖鳳
「富獄」 ![]() |
1-47 西山翠嶂
「秋晴」 ![]() |
1-48 徳岡神泉
「白鷺」 ![]() |
1-49 福田平八郎
「雪中竹」 ![]() |
1-50 鏑木清方
「夏の日盛り」 ![]() |
1-51 安田靫彦
「神皇正統記」 ![]() |
1-52 小倉遊亀
「花菖蒲」 ![]() |
1-53 小野竹喬
「茜」 ![]() |
1-54 伊藤小坡
「春寒」 ![]() |
1-55 小野末
「牡丹」 ![]() |
1-56 田村能里子
「素描」
|
1-57 田村能里子
「天井画・季の嵐より『桜』」
|
1-58 田村能里子
「天井画・季の嵐より『笛』」
|
1-59 田村能里子
「天井画・季の嵐より『カゴ』」
|
1-60 上村松園
「時鳥一声」
|
1-61 上村松篁
「野月」 ![]() |
1-62 宇田荻邨
「淀の水車」 ![]() |
1-63 立石春美
「鴬」 ![]() |
1-64 堀文子
「高原の夏」 ![]() |
1-65 小杉放庵
「岩戸」 ![]() |
1-66 西村五雲
「植付け頃」 ![]() |
1-67 富田渓仙
「那智山」 ![]() |
1-68 福田平八郎
「鴛鴦」 ![]() |
1-69 中村岳陵
「春庭」 ![]() |
1-70 上村松篁
「燦」 ![]() |
1-71 奥村土牛
「椿」 ![]() |
1-72 ジュディ・オング倩玉
「華堂初夏」
|
1-73 市野龍起
「群」 ![]() |
1-74 市野龍起
「子」 ![]() |
1-75 平松礼二
「冬路」 ![]() |
1-76 平松礼二
「路・峠の桜」 ![]() |
1-77 上村淳之
「汀」 ![]() |
1-78 松村公嗣
「浄」 ![]() |
1-79 東山魁夷
「若葉の渓」 ![]() |
1-80 上村淳之
「鴫」 ![]() |
1-81 横山大観
「霊峰不二」
|
1-82 川合玉堂
「春峡萬弦」
|
1-83 田渕俊夫
「鳳凰堂」 ![]() |
1-84 橋本閑雪
「春昼」 ![]() |
1-85 田村能里子
「新)田村壁画」
|
1-86 山口蓬春
「カーネーション」 ![]() |
1-87 竹内栖鳳
「松魚」 ![]() |
1-88 竹内栖鳳
「新荷雨洗」 ![]() |
1-89 竹内栖鳳
「秋雨」 ![]() |
1-90 橋本閑雪
「暮韻」 ![]() |
1-91 西村五雲
「霽れ間」 ![]() |
1-92 山本春挙
「清流香魚図」 ![]() |
1-93 森田りえ子
「紫陽花・宙」 ![]() |
1-94 小磯良平
「踊り子」 ![]() |
1-95 レオナール・フジタ
「femme」 ![]() |
1-96 田村能里子
「そよ風の五重奏(全体)」
|
1-97 田村能里子
「そよ風の五重奏(顔アップ)」
|
1-98 田村能里子
「そよ風の五重奏(2人笛)」
|
1-99 田村能里子
「そよ風の五重奏(2人立ち姿)」
|
1-100 田村能里子
「沙の輪舞曲」
|
1-101 田村能里子
「長い午后」
|
1-102 田村能里子
「素描Ⅱ」
|
1-103 田村能里子
「沙羅漢」
|
1-104 松田文子
「夏」 ![]() |
1-107 横山大観
「海暾」 ![]() |
1-108 横山大観
「三保之富士・松原」
※大判ハガキ ![]() |