過去の展覧会関連イベント

古川美術館関連イベント

学芸員によるギャラリートーク 終了しました

新春展「和のこころ 富士の粋 美人画の雅」展の担当学芸員による
作品解説を開催します。
どなたでもご自由にご参加いただけます。

日 時  2024年1月6日(土)、1月24日(水)各日14時~
会 場  古川美術館展示室(古川美術館のみ)
参加費  無料 ※別途2館入館券必要
予 約  不要

子どものための美術館の歩き方 終了しました

日本画家・浅野秀和氏による子どものための美術館鑑賞&体験イベント!
古川美術館で絵画を見たり、金箔やにかわ、和紙などの日本画材を実際に触ったり、
日本画の顔料を使ってミニ色紙に描いたりしながら、美術館を気軽に楽しみましょう。

日 時  2024年1月20日(土)10:30-11:45
講 師  浅野秀和氏(日本画家、創画会会友、県立旭丘高等学校美術科教諭)
会 場  古川美術館(展示室、3階会議室)爲三郎記念館
対 象  小学生
参加費  無料(中学生以下は入館料無料)
予 約  お電話(052-763-1991)もしくは美術館フロントにて

古川美術館年間パスポートキャンペーン 終了しました

古川美術館では入会したその日から一年間、いつでもご来館できる(休館日を除く)
便利でお得なパスポート会員制度があります。
パスポート会員様にはお得な特典がたくさん★
ご入会をご検討の方はぜひこのキャンペーン中にどうぞ

キャンペーン期間:2024年1月6日(土)~1月31日(水)

キャンペーン価格
新規入会の場合 5,000円→3,500円

≪オープンニュージアム≫展 美術館で化石さがし&アクセサリーづくり 終了しました

古川美術館の壁には化石が埋まっているのを知っていますか?
このワークショップでは古川美術館の壁面の化石を探し、
本物のアンモナイトから作った型から樹脂でアクセサリーづくりに挑戦します。

日 時  2023年8月26日(土)<午前の部>10:00-11:40
               <午前の部>13:20-15:00
参加費  500円
対 象  各回小学生10名
会 場  古川美術館本館
講 師  足立守先生(名古屋大学名誉教授)
     藤田勝代先生(深田地質研究所 主任研究員)
     永津めぐみ先生(中部復建㈱ 主任技師)
協 力  公益財団法人深田地質研究所
     中部復建株式会社
予 約  古川美術館までお電話にて(052-763-1991)

2023年度後期文化講座「名古屋のまちづくり」 終了しました

文化や芸術について各分野の専門家がさまざまなテーマでわかりやすく解説する
古川美術館連続文化講座。
2023年度のテーマは「名古屋のまちづくり」
なんと今回はドドーーンと6回連続講座!!
もちろん一回のみの受講も可能です。
ぜひご参加くださいませ★

テーマ1 尾張徳川家による名古屋のまちづくり

第1回 徳川家康の城と城下町
天下人・徳川家康により築かれた江戸城、駿府城、名古屋城、およびそれらの城下町について
比較しながら天下普請でつくられた名古屋城および名古屋城下町の特徴について学びます。
   日 時  7月19日(水)13:30-15:00
   講 師  瀬口哲夫(名古屋市立大学名誉教授)

第2回 尾張徳川がつくった名古屋城/建物と庭園
天下の名城とされる名古屋城について、天守、御殿などの建造物と二之丸御庭や
御深井御庭などの庭園を通じて、その特徴を明らかにし、
名古屋城の素晴らしさについて学びます。
   日 時  8月23日(水)13:30-15:00
   講 師  川地 雅数(川地建築設計室 主宰)

第3回 尾張徳川がつくった城下町/武家地
徳川御三家筆頭としての尾張徳川の藩士の住まいは、名古屋城三の丸には付家老を含む
上流藩士、城外にはお城を取り囲むように武家地が取り巻いていました。
これらの武家地について、その特徴とその変遷について学びます。
   日 時  9月20日(水)13:30-15:00
   講 師  瀬口哲夫(名古屋市立大学名誉教授)

 

テーマ2 町人による名古屋のまちづくり

第4回 町のひな型
碁盤目状の町割りで知られる名古屋城下、町人たちの生活は町単位で営まれていました。
「町」とは一体何でしょう。
京都の事例を学びつつ、「町」への理解を深めます。
   日 時  10月26日(木)13:30-15:00
   講 師  向口武志(名古屋市立大学准教授)

第5回 町の熟成
町人たちが暮らした名古屋の町々は江戸、明治、大正、昭和初期を通じて
変容しつつ、熟成しました。
その様子を名所図会、絵巻物、写真資料などから紐解きます。
   日 時  11月30日(木)13:30-15:00
   講 師  向口武志(名古屋市立大学准教授)

第6回 町を巡る
名古屋駅にほど近い那古野には名古屋城下の様子が残っています。
同地内の街歩きと伊藤家住宅(非公開 文化財建造物)の特別見学と通じ
町人たちの生活に思いを馳せます。
   日 時  12月14日(木)13:30-15:00
   講 師  向口武志(名古屋市立大学准教授)

お申込みついて

各回すべて予約制です。
お申し込みは古川美術館までお電話にてお願いします

各回 定員:22名
各回参加費:1,000円
ご 予 約:古川美術館までお電話にて(052-763-1991)
備   考:参加費のほかに古川美術と分館爲三郎記念館の共通入館券が必要です。
      第6回(12月14日)は参加費1,500円ですが、入館券は必要ありません。

≪新風景の会展≫毎日アーティストトーク 終了しました

来館中の出品作家が、作品について解説します。
(来館作家スケジュールは、以下のカレンダーをご参照ください。)

日 時  期間中毎日(休館日をのぞく) 14:00~(30分程度)
場 所  古川美術館展示室
参加費  無料(但し本展覧会の入館券は必要)
備 考  予約不要 作家都合により変更する場合もあり。

 

学芸員によるギャラリートーク 終了しました

日 時:7月1日(土)、7月26日(水)各日14:00 
参加費:無料 ※別途入館券必要
会 場:古川美術館展示室

【究極と至高展】ギャラリートーク 終了しました

担当学芸員が作品を解説します。

日 時:4月9日(日)
    4月29日(土・祝)
    5月20日(土)
    6月17日(土)     各日 14:00~(40分)
参加費:無料 但し、別途入館料が必要
備 考:予約不要です

【究極と至高展】プチギャラリートーク 終了しました

展示作品の中から、作家を選び、コンパクトにご紹介します。

日 時:4月28日(金)平山郁夫
    5月12日(金)梅原龍三郎
    5月26日(金)東山魁夷
    6月9日(金)レオナール・フジタ  各日14:00~(15分)
参加費:無料 但し、別途入館料必要
備 考:予約は不要です

ワークショップ「 作ってみよう!鳥型ヤジロベエ」 終了しました

第70回日本伝統工芸展名古屋展の開催中に
木工家 川口清三先生を講師に、木で日本の伝統的なおもちゃヤジロベエを鳥型で作ります。
世界にたった一つのヤジロベエつくりに挑戦!!

日 時/10月7日(土)
    15:00~16:30
講 師/川口清三(木竹工)
場 所/古川美術館
参加費/500円
定 員/16名(小学生)
申 込/古川美術館まで
    お電話にて(052-763-1991)

日本伝統工芸展 列品解説 終了しました

第70回日本伝統工芸展名古屋展の開催中に
作家による列品解説会を開催します。

時 間/11:00~ 爲三郎記念館 列品解説
    14:00~ 古川美術館 列品解説
備 考/10月6日(金)のみ開催場所が午前と午後で入れ替わります。
     詳しくはカレンダーをご参照ください。

日本伝統工芸展 子どものための鑑賞会 終了しました

子ども向けの工芸品鑑賞会を開催します。親子参加もOK。工芸のいろいろを聞いてみよう!
※大人の聴講には展覧会チケットが必要です。

日 時/10月7日(土)11:00~12:00
講 師/若尾 誠(陶芸)
場 所/古川美術館  
    ※古川美術館から爲三郎記念館に移動します。
定 員/15名(小・中学生対象親子参加もOK)
申 込/古川美術館までお電話にて(052-763-1991)

濱田樹里展 アーティストトーク 終了しました

日本画家・濱田樹里によるアーティストトークを開催します。

日 時/11月5日(日)
    12月8日(金) 両日14:00~
会 場/古川美術館 展示室
備 考/予約不要 ただし入館料は別途必要

濱田樹里展 担当学芸員によるギャラリートーク 終了しました

濱田樹里展担当学芸員によるギャラリートークを開催します。

日 時/10月22日(日)
    11月24日(金) 両日14:00~
会 場/古川美術館展示室
備 考/予約不要 ただし別途入館券必要

ミュージアムコンサート濱田樹里×錦織まりあ「いのちをうたう」 終了しました

濱田樹里の作品に囲まれて、珠玉のコンサートはいかがですか?
現在東京で活躍する声楽家・錦織まりあは、
濱田樹里の愛知県立芸術大学の繋がりのあるアーティスト。
ぜひ、作品と一緒に音楽を堪能してほしいと、仲間が集まります。

演 者/日本画家・濱田樹里&メゾソプラノ・錦織まりあ
    ヴァイオリン・森下麻奈/ピアノ・浅野真帆
日 時/10月27日(金)
    17:00開場/17:30開演/18:30閉演
会 場/古川美術館 展示室内
定 員/50名
費 用/1,500円(別途入館料必要)
予 約/お電話にて古川美術館まで(052-763-1991)

ワークショップ 日本画材で花の絵を描こう 終了しました

様々な花の下絵を使い、本格的な日本画材で色を彩色していきます。
日本画家の指導のもと、あなただけのオリジナルの日本画を描いてみませんか?

日 時/11月11日(土)13:30~(約2-3時間)
講 師/濱田 樹里・梶野 靖代(名古屋造形大学非常勤教員)
場 所/古川美術館 3階会議室
定 員/16名
対 象/小学生(高学年)~一般
    低学年の場合は付き添いが必要。親子参加OK
参加費/2,700円(別途入館料必要)
申 込/お電話にて古川美術館まで(052-763-1991)
協 力/株式会社 岩野平三郎製紙所(越前和紙)
    横山大観や竹内栖鳳・東山魁夷・平山郁夫など、
    日本画家に紙を提供してきた越前和紙の老舗

為三郎記念館関連イベント

学芸員による美術講座「爲三郎記念館にみる和の意匠」 終了しました

創建90年を迎える数寄屋造りの爲三郎記念館の邸内に見られる
様々な意匠(デザイン)の見どころをお話した後、
現地(爲三郎記念館)を見学します。

日 時  2024年2月2日(金)13:30-15:00
会 場  座学→古川美術館3階会議室
     見学→爲三郎記念館
参加費  無料 ※別途2館共通券必要
予 約  お電話(052-763-1991)もしくは美術館フロントにて
講 師  小柳津綾子(担当学芸員)

気軽に一服 「木曜茶席」 終了しました

所蔵の茶道具(主に茶碗)をテーマごとに取り合わせた
美術館ならではのお茶席です。
どなたでもお楽しみ頂ける気軽なお茶席です。
展示空間の中でお薄一服、お楽しみください。

日 時  2024年1月18日(木)テーマ「初代館長古川爲三郎の誕生日」
        2月1日(木)テーマ「節分」
        2月15日(木)テーマ「立春」
         ①10:10~ ②10:50~ ③11:30~
         ④13:10~ ⑤13:50~
定 員  各席9名
料 金  呈茶代1,200円(別途入館料要)
場 所  爲三郎記念館「桜の間」立礼席
予 約  お電話(052-763-11991)もしくは古川美術館フロントにて。

徳用「爲三郎珈琲103袋入り」特別販売(数量限定) 終了しました

爲三郎さんが生きた103年にちなみ
「爲三郎珈琲」を103袋詰めて特別販売します。
豆は希少なエチオピア産ゲイシャ(geisha)使用★

通常価格¥27,750のところ
特別価格¥18,000!!
(2024年1月6日より販売開始★)

パスポート様限定★爲三郎記念館でお香体験  終了しました

日頃からお世話になっている古川美術館年間パスポート会員様限定のイベントを開催します!
この度は、お香体験★
お香の意匠も鑑賞できる爲三郎記念館で特別な体験をいかがですか?

日 時  2024年1月16日(火)10:30-12:00
講 師  荻須昭大氏(香道研究家)
会 場  爲三郎記念館「ひさごの間」
対 象  古川美術館年間パスポート会員様
定 員  10名
参加費  4,000円
予 約  お電話(052-763-1991)もしくは美術館フロントにて

≪瀬戸陶芸協会展≫ 狛犬ワークショップ 終了しました

瀬戸陶芸協会の先生方を講師にお招きし、狛犬を作ります。
完成した狛犬は9月8日(金)から爲三郎記念館で開催する
「古今無双~瀬戸陶芸物語 瀬戸陶芸100年への挑戦」展の展示会場内で展示します。

日 時  7月23日14:00-16:00
参加費  1,500円
対 象  小学生16名
会 場  古川美術館3階会議室
講 師  岩渕寛先生(陶芸家)
     近藤葉子先生(陶芸家)
     滝川幸志先生(陶芸家)
備 考  作品のお渡しは「古今無双」展の終了後10月1日となります。
予 約  古川美術館にお電話にて(052-763-1991)

磯野宏夫展 スライドトーク~磯野宏夫が描く 四日市の里山風景 終了しました

「広報よっかいち」(2005年~2006年)に描き下ろした原画について、磯野宏夫と同級生でデザイナーの前田氏がスライドを用いて、作品についてお話します。

日 時:11月18日(土) 13:30~14:30
場 所:古川美術館 3階会議室
定 員:30名(要予約 先着順)
ゲスト:前田 純治
参加費:500円(展覧会共通入館券が必要です)
予 約:古川美術館フロントもしくは電話(052-763-1991)にて

磯野宏夫展 担当学芸員によるギャラリートーク 終了しました

展示に沿って、作品説明や、作者の紹介などを分かりやすく来館者に解説します。

日 時:10月28日(土)
    12月2日(土)  いずれも11時~(30分程度)
予 約:不要

磯野宏夫展 気軽に一服「火曜茶席」 終了しました

どなたでもお楽しみいただける気軽な茶席です。展示空間の中でお薄一服、お楽しみください。
予約なくてもOK
事前予約も承ります★

日時 10月24日、11月7日、21日、12月5日 
日 時  10月24日㊋ 11月7日㊋ 11月21日㊋ 12月5日㊋
     ❶10:10~❷10:50~❸11:30~
     ❹13:10~❺13:50~❻14:30~
費 用  1,200円(別途入館料必要)
定 員  6名
会 場  爲三郎記念館「桜の間」立礼席
備 考  予約なくてもOK・事前予約も承ります★
     

森克彦と出品作家によるアーティストトーク 終了しました

日時:6月3日(土)14:00
参加費:無料 ※別途入館券必要
講師:森克彦、出品作家
会場:爲三郎記念館

【森展】学芸員によるギャラリートーク 終了しました

日時:6月8日(木)、7月12日(水)各日14:00 
参加費:無料 ※別途入館券必要
会場:爲三郎記念館

彫刻家によるアート講座① 森克彦「自作について」・柄澤健介「旭丘の彫刻教育」 終了しました

スライドを用いて1部では森克彦氏による自作の紹介を行います。
2部では、森克彦氏の後を継ぎ旭丘高等学校にて彫刻を教える柄澤健介氏を中心に、旭丘の彫刻教育についてお話します。

日 時:6月4日(日)14:00~15:30
講 師:1部 森克彦
    2部 森克彦、柄澤健介、聞き手:村尾里奈
参加費:各回500円 ※別途2館共通入館券必要
場 所:古川美術館3階会議室
定 員:各回20名
備 考:ご希望の「アート講座」をご予約ください。
   (※予約確認書の発行はありません)

彫刻家によるアート講座② 村尾里奈「彫刻の発見」 終了しました

本展企画者である村尾里奈氏が森克彦氏の作品を通して「彫刻を発見」して以来魅了されている彫刻というものの特性について、自作の紹介を交えながらお話しします。

日 時:7月9日(日)14:00~15:30
講 師:村尾里奈
参加費:各回500円 ※別途2館共通入館券必要
場 所:古川美術館3階会議室
定 員:各回20名
備 考:ご希望の「アート講座」をご予約ください。

≪瀬戸陶芸協会展≫アーティストトーク 終了しました

古今無双-瀬戸陶芸物語-瀬戸陶芸協会100年への挑戦展の作家によるアーティストトークです。
どなたでも気軽にご参加いただけます。

 9月10日㊐11:00~ 太田公典 長江重和
   17日㊐11:00~ 棚橋 淳 波多野正典
   24日㊐11:00~ 梅本孝征 加藤令吉
10月 1日㊐11:00~ 滝川幸志 宮地生成

※作家都合により担当作家が異なる場合があります。
 展覧会チラシでの記載事項と一部異なりますので、ご了承ください。
(赤文字ヶ所がチラシと異なります。)

彫刻家によるアート講座③ 宮木菜月「仏像拝観入門 〜その歴史とヒミツ」 終了しました

日本では、今日まで約1400年間、数多くの仏像が連綿と作られてきました。その造形に隠されたヒミツを知れば、仏像がもっと好きになる!仏像修復と制作を行う講師が、仏像の歴史や古典技法、修復の裏側まで、やさしく楽しく詳しくお話しします。

日 時:7月16日(日)14:00~15:30
講 師:宮木菜月
参加費:各回500円 ※別途2館共通入館券必要
場 所:古川美術館3階会議室
定 員:各回20名
備 考:ご希望の「アート講座」をご予約ください。

 

≪瀬戸陶芸協会展≫絵付けワークショップ 終了しました

瀬戸は陶器と磁器の両方が作られている類まれな窯業地です。
今回は陶器の向付と磁器の八角鉢の2作品に絵付けをします。
作品は焼成後のお渡しとなります。

日 時  9月22日㊎14:00~16:00
費 用  6,000円(別途入館料必要)
定 員  16名
会 場  古川美術館3階会議室
講 師  井上匠・加藤圭史
申 込  古川美術館へお電話にて052-763-1991

株式会社トラベルコンシェルジュ主催 江戸時代より続く窯元の 特別見学と瀬戸焼の器で楽しむ瀬戸の伝統料理 終了しました

日本遺産のまち瀬戸を巡るツアーを開催します。普段非公開で見られない場所、触れられない体験でより特別な一日をお過ごしいただくディープ美術旅。伝統ある瀬戸の窯元を2ヶ所見学します。昼食は、窯元の家を再現した落ち着いた店内で、窯出しや窯入れの時に食べられていたという
伝統料理『ごも(五目めし)』を体験!ツアーには展覧会担当学芸員が同行します。

日 時  9月13日㊌ 8:40~16:30名古屋駅集合・解散
参加費  12,980円
定 員  12名
予 約  トラベルコンシェルジュ「名古屋観光のお気軽参加ツアー」まで
     ℡052-990-6078
備 考  なごやんツアー ツアーコード4399

当日のスケジュール
8:40  名古屋駅集合→唐三郎窯見学→作助窯見学→名代五目めし「四季乃舎」にてご昼食
→瀬戸蔵ミュージアム見学→爲三郎記念館見学→16:30名古屋駅解散

〈主  催〉 株式会社トラベルコンシェルジュ 名古屋営業所
       愛知県知事登録旅行業第2-1286号 
       名古屋市中村区椿町20-15国鉄会館ビル1階
       旅行業務取扱管理者 佐藤啓太
〈企画協力〉 公益財団法人古川知足会 古川美術館分館爲三郎記念館

「彫刻家によるワークショップ①」『VRスカルプチャー体験』仮想空間で彫刻してみよう! 終了しました

VRゴーグルを装着して仮想空間で彫刻を体験しませんか。大きさや重さにとらわれず、自由自在に造形できる楽しさを味わえます。

日 時:6月10日(土)
   ①10:30 ②11:00 ③11:30 ④14:00 ⑤14:30 ⑥15:00
参加費:500円 ※別途2館共通入館券必要
定 員:各組1~3名(グループ参加の場合3名まで)
講 師:磯部友孝
場 所:古川美術館3階会議室
備 考:ご希望の「ワークショップ」と「時間」をお選びください。
    本イベントは13歳以上が対象となります。

≪瀬戸陶芸協会展≫数寄屋 de Café 気軽に一服 木曜茶席 終了しました

瀬戸陶芸協会会員の茶碗でどなたでもお楽しみいただける気軽なお茶席です。

日 時  9月14日㊍・28日㊍
     ❶10:10~❷10:50~❸11:30~
     ❹13:10~❺13:50~❻14:30~
費 用  1,200円(別途入館料必要)
定 員  6名
会 場  爲三郎記念館「桜の間」立礼席
備 考  予約不要です
     開催日に整理券を配布いたします。

「彫刻家によるワークショップ②」和紙と竹で江戸からくり玩具を作ろう 終了しました

2本の糸で操る江戸時代のからくり玩具を作ります。2本の糸といえども縦横無尽に動く様はまるで生きているよう。素材の竹や和紙は作家がこだわって選んだもの。面白い作品を持ち帰ることが出来ます。

日 時:7月8日(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00 
参加費:3000円 ※別途2館共通入館券必要
定 員:各10名
講 師:淺野健一 
場 所:古川美術館3階会議室
備 考:ご希望の「ワークショップ」と「時間」をお選びください。

「彫刻家によるワークショップ③」テラコッタでつくるあなたの小さな宝物 終了しました

粘土の手びねりで好きなもの(宝物)を作成しませんか。後日焼成してお渡しします。

日 時:7月15日(土)14:00~16:00
参加費:3000円(粘土・焼成代含む) ※別途2館共通入館券必要
定 員:10名
講 師:鈴木紹陶武
持ち物:新聞紙1日分、エプロン、汚れふきタオル
場 所:古川美術館3階会議室
備 考:ご希望の「ワークショップ」と「時間」をお選びください。
お渡し:9月8日(金)〜10月1日(日)の間に古川美術館にてお渡し。

呈茶回数券キャンペーン 終了しました

期間:6月3日(土)~6月30日(金)
通常6枚綴り 4,000円→3,780円にて発売

数寄屋 de Caféからのお知らせ 終了しました

森克彦展開催中は、展示作品にちなんだ「特性上生菓子」を
週替わりでご用意します。

気軽に一服 金曜茶席 ※予約不要・当日受付 終了しました

どなたでもお楽しみ頂ける気軽な茶席です。展示空間の中でお薄一服、お楽しみください。

日 時:6月16日(金)、7月7日(金)、7月21日(金)
    ① 10:10~ ②10:50~ ③11:30~ 
    ④13:10~ ⑤13:50~ ⑥14:30~
参加費:呈茶代1200円(別途入館料必要)
定 員:各席6名
会 場:爲三郎記念館「桜の間」立礼席

 

作家ワークショップ「亀井勝秘伝・黒陶でオリジナル帯どめorアクセサリー作り」 終了しました

爲三郎記念館で開催中の「亀井勝卒寿展 原点回帰~藤井達吉との出会い」展
の出品作家である亀井勝先生によるワークショップです。
亀井先生の代名詞でもある≪黒陶≫でアクセサリーを作ります。
作家秘伝の技法で作るワークショップ。ぜひともご参加ください。

日 時:4月16日(日)10:00~12:00/14:00~16:00 
定 員:各回8~10名
場 所:古川美術館3階会議室
参加費:5,000円 (別途2館共通入館券必要)
予 約:古川美術館までお電話(52-763-1991)
備 考:粘土を使います。汚れてもよい服装でご参加ください。
    午前の部と午後の部をお選びください。

浅井啓介ワークショップ「オリジナル茶杓作り」 終了しました

爲三郎記念館で開催中の「亀井勝卒寿展 原点回帰~藤井達吉との出会い」展
の開催を記念して亀井勝先生と面識の深い浅井啓介先生によるワークショップです。。
漆で茶杓に模様を描き、オリジナル茶杓を作ります。
薫風香る季節にオリジナル茶杓でぜひお茶会でも★

日 時:4月23日(日) 10:00~12:00/14:00~16:00 
定 員:各回8~10名
場 所:古川美術館3階会議室
参加費:5,000円 (別途2館共通入館券必要)
予 約:古川美術館までお電話(52-763-1991)
備 考:漆を使います。汚れてもよい服装でご参加ください。
    午前の部と午後の部をお選びください。

竹河いみ子ワークショップ「籐一輪挿しorオリジナルブローチ作り」 終了しました

爲三郎記念館で開催中の「亀井勝卒寿展 原点回帰~藤井達吉との出会い」展
の開催を記念して亀井勝先生と面識の深い竹河いみ子先生によるワークショップです。。
籐を使ってオリジナルブローチか一輪挿しを作ります。
おしゃれが楽しい季節にあなただけのブローチでぜひお出かけを★
おうちの中が明るくなる一輪挿しで春を満喫★

日 時:5月13日(土)10:00~12:00/14:00~16:00 
定 員:各回8~10名
場 所:古川美術館3階会議室
参加費:5,000円 (別途2館共通入館券必要)
予 約:古川美術館までお電話(52-763-1991)
備 考:籐を使います。手袋をご用意ください。
    午前の部と午後の部をお選びのうえ、
    どちらかのコースかを予約時にお聞かせください。。

数寄屋 de Café×究極と至高展 特製上生菓子のご案内 終了しました

古川美術館分館爲三郎記念館にはミュージアムカフェ「数寄屋 de Café」が
併設されています。
そこでは季節の和菓子とお抹茶のセットが大人気!
究極と至高展開催中は(2023/4/8-6/21)展示作品にちなんだ
上生菓子を週替わりでご用意します。

4月08日(土)~16日(日)前田青邨「柳桜」
4月18日(火)~23日(日)横山大観「日本正気」
4月25日(火)~30日(日)山口華楊「蕗」
5月  2日(火)~  7日(日)レオナール・フジタ「朱いスカートの少女」
5月  9日(火)~14日(日)杉山寧「絢」
5月16日(火)~21日(日)東山魁夷「青山白雲」

 

 

【亀井勝展】アーティストトーク 終了しました

爲三郎記念館で開催中の「亀井勝卒寿展 原点回帰~藤井達吉との出会い」展
の開催を記念して、亀井勝先生によるアーティストトークを開催します。

日 時:4月8日(土) 14:00~(20分)
場 所:爲三郎記念館 瓢の間
参加費:無料 別途入館料必要
予 約:不要
備 考:展示会場でのトークとなります。
    館内の混雑状況によっては人数制限を行います。

【亀井勝展】ギャラリートーク 終了しました

担当学芸員が作品を解説します。

日 時:4月20日(木)
    5月7日(日)  各日 14:00~(30分)
参加費:無料 但し、別途入館料が必要
備 考:予約不要です

気軽に一服 「木曜茶席」 終了しました

どなたでもお楽しみ頂ける気軽なお茶席です。
展示空間の中でお薄一服、お楽しみください。

日  時:4月13日(木)、27日(木)
     5月11日(木)
     ①10:10~ ②10:50~ ③11:30~
     ④13:10~ ⑤13:50~ ⑥14:30~ 
定  員:各席6名
料  金:呈茶代1,200円(別途入館料要)
場  所:爲三郎記念館「桜の間」立礼席
備  考:予約は不要です。
     開館10時より爲三郎記念館内の専用受付にてお申込みください。

【亀井勝展】卒寿茶会 終了しました

爲三郎記念館にて開催中の亀井勝展を記念したお茶会を開催します。

日  時:5月17日(水)
     ①10:15~ ②11:15~ 
     ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:50~
定  員:各席9名
料  金:3,000円(別途入館料要)
場  所:爲三郎記念館「ひさごの間」立礼席
予  約:古川美術館までお電話にて(052-763-1991)。

 

1月14日名古屋おもてなし武将隊® 徳川家康公 なつ様 出陣 終了しました

1月14日に名古屋おもてなし武将隊の徳川家康公となつ様が爲三郎記念館に出陣します。

①11:00~/➁13:30~/③15:00~

皆様のご来館をお待ちしております。

徳川家康公 ©2009 Nagoya Omotenashi Busho-Tai Secretariat

なつ様  ©2009 Nagoya Omotenashi Busho-Tai Secretariat

 

その他のイベント

数寄屋 de Café 呈茶回数券キャンペーン 終了しました

数寄屋 de Caféの呈茶回数券をお得に販売します!

期 間  9月8日㊎~10月1日㊐
価 格  3,780円(通常6枚綴り 4,000円)

参加者募集!連続イベント 大人のための「美術館で化石講座+化石探し」 終了しました

化石をテーマに様々な視点で掘り下げる大人のための「美術館で化石講座+化石探し」を開催します!
二回に分けて古川美術館と名古屋の街中で化石を探して巡る散歩です。
ぶらり散歩に大きな発見が!
ぜひご参加ください。

日 時:4月20日(木)10:00~12:00(於:古川美術館)
内 容:古川美術館の壁に化石が埋まっているのをご存知ですか?
    足立守氏(名古屋大学名誉教授)から化石について
    基礎知識を学び、古川美術館内にある化石を探します。

日 時:5月18日(木)10:00~12:00
内 容:名古屋の街中でも化石はあります!
    中部電力東桜会館と松坂屋で化石を探します。
スケジュール
10:00中部電力東桜会館集合→松坂屋本館→12:00解散
※中部電力東桜会館と松坂屋本館の間は徒歩移動(約1.5KM)です。

参加費:2回で1,800円
    ※2回参加をお願いいたします。
ご予約:古川美術館までお電話(052-763-1991)